家族介護
「頑張れ」って言葉はNGでしょうか?
2020年7月24日 家族介護
家族の介護だってひとりじゃないから頑張れる。だから、頑張る。一緒に頑張れたら問題だって乗り越えて明るくなれます。「頑張る」「頑張れ」っていい言葉です。だって「顔晴(ガンバル)」になるわけですから。
家族の介護の感情のコントロール
2020年7月20日 家族介護家族介護しながら仕事を続ける従業員を応援!
普段なにげなく行っている「呼吸」を、ほんのちょっと意識するだけで、心の状態、感情ばかりでなく、胸や肩などカラダの力が抜けて、リラックスした状態になり自分を取り戻してコントロールできる最強のアイテムになります。
デイサービスに行ってぇ~の、家族の介護。
高齢者の日常生活、介護度の軽い高齢者の日常生活は ・農作業をしています。 ・昼カラオケいってます。 ・道端でおなかまと雑談してます。 ・お茶してます。 ・緊急時にスーパーで買いだめ出動してます。 ・旅行もいきます。 ・自分のことはだいだい自分でできる。 まあこんな感じです。
「在宅と施設の介護」メリットとデメリット
施設に預けて介護という、最大の魅力は介護のスタッフがいつでもケアをしてくれる安心感。 ・すぐに対応してもらえる ・入居者同士の交流がある ・24時間体制 ・家族の介護が軽減される ・家族がしりたい生活情報などを聞ける ・家族のストレスは低い
認知症ってなんだろう?
2020年7月10日 家族介護
一息入れて、その心の状態を認めてください とくに問い詰めたりすることは避けてほしいものです ちょっときれいごとかもしれませんけど… 実際、理解力や記憶力は低下したとしても 決して感情は失っていません。 認知症の人も感情はおなじ 怒られた悲しみや恥ずかしさは いつまでも感情として残ります。 認知症はだれでも な・り・え・ま・す!
仕事をつづけながら介護の両立
介護の対象範囲は配偶者、父母、子、配偶者の父母です。祖父母、兄弟姉妹、孫については平成29年の育児介護法改正で同居、扶養要件が外されました。 内縁の妻や夫でも大丈夫です。 これからも、仕事をつづけながら介護ができるような環境整備がすすんでいきますね。
【仕事つづけながらの介護はできますよ!】
同居介護でも遠方介護でも、仕事を続けながら家族の介護、介護サービスを十分に活用することで可能です。家族の介護では・食事の世話・トイレの世話・オムツ交換の世話のような直接的な介護よりも 会話する、電話で声を聞くなどのちょっとした連絡も大事な大事な介護です。
【親の介護の兆しをつかむ】
2020年6月25日 あたりまえ、介護生活家族介護
おおきくいってこの2つに集約されちゃいます。1,健康状態の確認。2,認知症状の確認。1の健康状態・ちゃんと食べているのか・惣菜中心なのか自分でつくっているのか・偏食になってないか・重たいものが買えているのか。2の認知症状…